・葬儀の打ち合わせって何を決めるの?
2025/05/03
・葬儀の打ち合わせって何を決めるの?
葬儀の打ち合わせでは、故人や遺族の希望に沿った形でスムーズに式を進めるために、さまざまなことを決めていきます。
以下が主な内容です。
________________________________________
1. 葬儀の形式・宗教
• 仏式、神式、キリスト教式、無宗教式など
• 宗派(例:浄土真宗、曹洞宗 など)
• 僧侶や神父、牧師などの手配が必要か
________________________________________
2. 日程と会場
• 通夜・葬儀の日時
• 式場(自宅、斎場、寺院、公民館 など)
• 火葬場の予約
________________________________________
3. 葬儀の規模・スタイル
• 家族葬、一般葬、一日葬、直葬(火葬式)など
• 参列者のおおよその人数
________________________________________
4. 棺や祭壇などの内容
• 棺の種類
• 祭壇の規模や装飾(花祭壇、白木祭壇など)
• 遺影写真の準備
________________________________________
5. お布施や供物のこと
• 僧侶へのお布施
• 供物や供花の依頼
________________________________________
6. 料理や返礼品
• 通夜ぶるまい・精進落としの料理
• 香典返し・会葬御礼品の内容や予算
________________________________________
7. 会葬者への案内
• 連絡する範囲(親族、友人、会社関係など)
• 訃報の出し方(電話、メール、新聞、SNS など)
________________________________________
8. 故人の希望や個性の反映
• 好きだった音楽を流す
• 思い出コーナーを設ける
• メモリアル映像などの演出
________________________________________
9. 予算
• 総額の見積もり
• 費用の内訳や支払い方法
________________________________________
打ち合わせは1回で終わることもあれば、必要に応じて何度か行うこともあります。もし準備が不安なら、事前相談(生前相談)もおすすめです。
#葬儀
#葬儀の打ち合わせ
#葬儀は何を決めるのか